2世代シャアです。どうも。
絶賛不登校中の小学生ソウタ、ただいま卵かけご飯にハマってます。
ここ2週間ぐらい朝食はかならず、それ。
白ご飯の温度や卵の量とのバランス加減、混ぜ方などに強くこだわりがあるようで、納得できない出来栄えだと、一気にテンションが下がります。。。(゚д゚)
そんなソウタと次男のレツ、うちの母親の4人で先日山登りに出かけましたー
こちらですー
そう、天王山です(^-^)/
戦国時代、織田信長に謀反した明智光秀率いる軍勢が、主君の仇を討つべく中国大返しで戻る羽柴秀吉の軍勢と激突した地!
歴史オタクである私にとってはまさに聖地巡礼!
ワクワクしながら向かいます。
一方、なかば強制的に連れてこられたソウタ、いまいち乗り気じゃありません。。。
テンションやや低め。
これはヤバい。。。
放置していたら「いつ帰るん?」「はよ帰ろ!」のセリフ連発がくるパターンが予想される。。。
ソウタの運動不足解消や気分転換という目的が叶わないし、母親もレツも楽しんでいるのに、雰囲気を壊すことになる。
なんとか打破しなければ!
私「そういえばソウタのおすすめドラマ「シグナル」観たでー。結構面白いよなー。」
ソウタ「・・・うん。」
私「・・・。(全然話に乗ってこうへん。。。)」
そのあと、大好きなガンダムや漫画ネタについて話を振るも反応は変わらず。
や、ヤバい!(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
これはやばいぞ。俺の聖地巡礼もっ!
私「この山はな、秀吉というサルと明智光秀というハゲが戦った場所で有名やねん。」
私「お父さんはずっと前からこの山に登りたくて楽しみにしててんなー」
キラーン。ソウタの目が変わる。
ソウタ「戦いはどっち勝ったん???」「光秀を殺した農民はどんな褒美をもらったん???」
歴史の漫画とか全然読まないくせに、結局、山崎の合戦から明治維新まで300年の流れを1時間ほど説明しました。。。
退屈な山登りに物語が入ることで楽しめるようになったからか、父親の興味関心ごとを一緒に体験し分かち合いたかったのか、スイッチが入った理由はわかりません。
他の話題で退屈さをごまかそうとしましたが、自分の気持ちを素直に伝えて結果的によかったなと思った出来事でしたヽ( ̄д ̄;)
天王山の登山について
子連れペースで頂上まで1時間30分かかり、登山道は石が多くて歩きにくいうえに急斜面。
大人でもまあまあきついです!
途中、休憩できるスペースはあります。トレイは麓にしかないのでご注意を。
道中ところどころに絵で山崎の合戦について説明された掲示物があるので、歴史を知らない方でも読んだあとは景色が違って見えるかも。
また頂上は城跡が少し残っていましたがそれほど観光地として整備されているわけではないのもあり、眺めを楽しめる環境じゃなかったのが少し残念でした。
さて、私たちは最後にふもとの法積寺で登頂記念に登頂証明書(100円)を発行してもらいました~
これ結構うれしかったです(^^)/